名物は顔サイズの切り株!?「鶴見市場」駅のパン屋さん「ベルナール豊月堂」

今回は、2021年にハマサキマガジンでご紹介した「鶴見市場」駅のパン屋さん、「ベルナール豊月堂」に再訪してきたので、その様子をお届けします!
前回のご紹介ではカエルのかわいらしいパンをご紹介しましたが、ここ「ベルナール豊月堂」では期間限定のパンが種類豊富にあるのが特徴。そのほかにも「ベルナールかもしだ」も以前ご紹介いたしました。
今年のこの時期の季節商品はなんだろう?と気になり、見に行ってみました!
アクセス抜群!駅から徒歩5分のまちのパン屋さん
「ベルナール豊月堂」へは、京急本線の「鶴見市場」駅を出て徒歩5分ほど。
旧東海道沿い、ローソンのすぐ向かいに位置するパン屋さんです。

道中は若干歩道が細いので、小さいお子様と一緒の際は注意が必要です。
駐車場はありませんが、駐輪場があるのでご近所の方は自転車もおすすめです。
お店の大きな窓には「焼きたてパン」の文字があるため、すぐにパン屋さんだとわかりました!
季節を感じる限定パンがズラリ!朝早くに行くのがおすすめ
入口を入ると、いい匂いのする店内には焼きたてのパンがずらり。

ただ、お昼過ぎに伺ったので、なくなってしまったものも何種類かありました。
「ベルナール豊月堂」は、朝6時半からオープンで、かなり朝早くから営業しています。
お目当てのパンを買いに朝活をするのもいいですね。
まずは気になっていた期間限定のパンを購入です。

この日の期間限定パンは、おにのパン!
「あかおに(¥237)」と「くろおに(¥237)」があり、味が違うようでした。
あかおにはいちご生地にカスタードクリーム入りで、くろおにはココア生地にイチゴミルククリーム入りです。
今回は、くろおにを購入しました!
節分の前日だったので、滑り込みの購入となりました。
次の限定商品も気になったのでお店の方に伺ったところ、次はバレンタイン関連のパンの予定だそう。
月に何種類も限定商品が出るので、飽きることなく毎回ワクワクしながら選べますね。
見た目のインパクトがすごい!人気商品は超大型デニッシュ!?
くろおには、クリームのいちご感が強く、食べた瞬間に口の中にいちごの香りが広がります。
ミルククリームの甘さといちごの酸味が絶妙にマッチして、とってもおいしい!
いちばん上にアポロが乗っているのもかわいらしく、テンションが上がりました。

また、店員さんにレギュラー商品の中でのおすすめも尋ねたところ、デニッシュパンの「森のきりかぶ(¥410)」が一番の看板商品なんだとか!

最初に見たとき、そのサイズ感に驚きました。
写真だと少しわかりづらいのですが、なんとこのデニッシュパン、顔と同じくらいのサイズがあるんです!
さきほどのくろおにと並べると少しわかりやすいかもしれません。

パッと見るだけでも、約4倍ほどの大きさがあることがわかりますね!
わたしは一日で食べきれる自信がなかったので、六等分に切って食べてみました。
食べてみると、思いのほかしっとりしていて食べやすいことに驚きました。
程よい甘さのデニッシュで、パンの上に砂糖が乗っているのでザクザクした食感がたまりません。
想像しているデニッシュよりも遥かに食べやすく、実は一日で食べきってしまいました(笑)
みなさんもぜひ、行ったときにしか買えない期間限定パンや、名物である「森のきりかぶ」を食べてみてください!
見た目もかわいらしくてインパクトがあるので、お土産にもおすすめですよ。
エリア情報
ベルナール豊月堂
住所:神奈川県横浜市鶴見区市場西中町5-10
アクセス:京急本線「鶴見市場」駅より徒歩約5分
TEL:045-521-5018
営業時間:6:30~20:00
定休日:木曜日

関連記事
-
とり刺しと200銘柄の焼酎に心うばわれる!豊岡町の「ごっそや」
2023.04.20鶴見駅から徒歩2分!200銘柄もの焼酎と、こだわりの串焼き・とり刺しが勢ぞろい!「ごっそや」で絶品グルメをたのしもう♪
-
鶴見駅から徒歩1分のマツエク・ネイルサロン「Snow drop」
2022.07.12鶴見駅東口から徒歩1分の「Snow drop」は鶴見・川崎エリアでマツエクやネイルサロンをお探しの人にもおすすめのプライベート空間が広がるサロンです。
-
ユニークなお店から大満足なグルメまで!鶴見駅西口「豊岡商店街」
2021.10.07JR鶴見駅西口の階段を降りて徒歩30秒。鶴見駅にもっとも近い商店街、「豊岡商店街」はスーパー、ドラッグストア、花屋、クリーニング店、各種病院、不動産、郵便局、中古車屋さんなど暮らしの必需品が揃う商店街。飲食店はチェーン店もあれば個人経営のお店もたくさんあり、活気のある商店街。