鶴見駅直結、生活に必要な物が全て揃う駅ビル「CIAL鶴見」

仕事や家事、育児で忙しい中、買い物に行くのはとてもおっくうです。
そんな時、食料品やお洋服、お薬、本や雑貨などの買い物が1カ所で済ませられたら、楽ですよね。
JR鶴見駅東口にある「CIAL鶴見(以下、シァル鶴見)」は、必要な物が全て揃う頼れる駅ビル。

駅直結なので、雨の日も改札から傘を差す必要がなく、そのままお買い物ができますよ。
さらに綺麗に整備された屋上庭園もあるので、小さなお子様のお散歩コースにもぴったりです。
ハイクオリティなお惣菜、プチプラ服、日曜営業の人気眼科まで
「シァル鶴見」は1階から6階まで、さまざまなお店が入っています。
1階は生鮮食品店とベーカリー「デリフランス」など。
2階は、セレブ御用達のスーパー「成城石井」に、とろける食感のプリンが人気の「パステル」をはじめ、ケーキ屋さん、焼鳥屋さんやデリのお店、薬局などがあります。
薬局は処方箋もOK。
お薬を作ってもらっている間に買い物をすることができるので、時短になります。
3階、4階はスタジオクリップやVIS、ハニーズといった、幅広い世代に人気のアパレルショップや雑貨屋さん。
3階にはスターバックスコーヒーもあります。
5階は広々とした書店や携帯ショップ、「木下眼科」とコンタクトレンズ店があります。
「木下眼科」は日曜日も営業しているため、平日仕事で受診できない方も安心。
花粉症のシーズンなどは特に混んでいますが、的確な診察をしてくれ、とても人気のある眼科です。
6階は飲食店フロアで、オムライスが人気の「RAKERU(ラケル)」や認可保育園もあります。
飲食店フロアも充実、デザートやお酒も楽しめる
飲食店フロアにはさまざまジャンルのレストランが集まっています。

さくさくのとんかつがおいしい「とんかつ和幸」、子連れで行きやすい「おぼんdeごはん」、本格中華をいただける「紅虎餃子房」、新鮮なお寿司が自慢の「すしと地魚料理うみめし」など、多彩なラインナップ。
「おぼんdeごはん」は、子連れのママ会に持ってこいの場所です。
ひじきごはんや、お魚の煮つけ、野菜の煮物など体に優しいメニューばかり。
定食を注文すると、白米とひじきごはんはおかわり自由なのも、嬉しいポイントです!
さらに、料理の提供を待つ間にお子様が退屈しないよう、ぬいぐるみなどのおもちゃを貸し出してくれます。
窓際に座ると、京急本線のホームを見下ろせるので、電車好きのお子様ならきっと静かに過ごせますよ。
スタバでドリンクを買って屋上でのんびり
屋上庭園の「清風苑」は、子連れのママやパパに便利なスポット。
遊具はないのですが、広々としているから、密を避けられ、落ち着く空間です。

あまり混雑していることがないので、お子様を自由に歩き回らせたり、ベンチでお茶を飲んだりして、ゆったりと過ごせます。
3階のスターバックスコーヒーが混んでいる時には、ドリンクをテイクアウトして、こちらの屋上のベンチで飲むのもおすすめ。
ちょっとした裏技です。
屋上庭園の隣のスペースには、小石を美しく並べた枯山水「坐月庭」も。
石で遊びたくなってしまうお子様にはおすすめできないのですが、整った枯山水を眺められるので、大人がホッとできる空間です。
何でも揃う駅ビルがあれば安心
駅ビルが充実していると、駅周辺は夜遅くまで明るく、人通りも多くなります。
仕事などで夜遅くに駅を使う場合も安心です。
買い物はもちろん、食事を楽しんだり、屋上で一息ついたりもできる「シァル鶴見」。
鶴見区民にとって、心強い味方です。
エリア情報
CIAL鶴見(シァル鶴見)
場所:神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目1-2
アクセス:JR京浜東北線、鶴見線 鶴見駅直結
京急本線 京急鶴見駅徒歩3分
電話:045-642-5020
営業時間:1~5階 10:00~21:00
6階 11:00~22:30
(一部営業時間が異なる店舗もあります)

関連記事
-
「国道」駅から徒歩約3分! 自然と歴史が調和した美しい庭園に囲まれた「慶岸寺」
2025.03.15慶岸寺は、木々に囲まれた美しい自然と長い歴史が調和しています。鶴見七福神巡りの参拝場所にもなっており、一度に七福神のご尊顔を拝むことができます。邪気を払うと言われる「寺猫」にも会えちゃうかも?
-
珍しい野菜や果物がもりだくさん! 鶴見区「戸塚青果店」
2024.04.30「戸塚青果店」があるのは、尻手駅から徒歩約4分の場所。お店には常に野菜や果物が100種類以上並んでいます。袋がけのみかんをはじめ、珍しい商品と出会えるのが魅力です!
-
めくるめく本の世界へご招待、歴史ある鶴見の本屋さん「西田書店」
2022.04.14鶴見駅から徒歩5分の「西田書店」は「古書」が多く、生活雑誌「暮しの手帖」のバックナンバーや、幕末頃の貴重な書物もある書店です。