
川崎 エリア一覧
-
極上の天然温泉で癒やしのひとときを。幸区「縄文天然温泉 志楽の湯」
2021.10.22JR南武線矢向駅から歩いてすぐの「志楽の湯」は、川崎市幸区にある日帰り温泉です。温泉は内湯と外湯に分かれて露天風呂もあります。隣にはレストラン「志楽亭」があり、レストランのみの利用もできます。駐車場もあり広々としていますが、土日や年末年始は混むので公共交通機関がおすすめです。
-
サンリオキャラクター御守り発祥の神社!川崎の「日枝大神社」
2021.10.21川崎の「日枝大神社」はサンリオキャラクターの御守り発祥の神社と言われている。天暦2年(西暦948年)、京都比叡山坂本山王権現(日吉大社)より勧請(かんじょう)した神社であり、大昔からの比叡山の地主神とされている大山咋命(おおやまくいのみこと)が祀られている。
-
潮干狩りや水遊びができる川崎のレジャースポット「東扇島東公園」
2021.10.15川崎の臨海部にある人工海浜を有した公園「東扇島東公園」。川崎駅から市営バス約30分。東京ドーム約3倍以上の面積を誇る敷地には、人工海浜のほかにも潮風デッキ、バーベキュー広場、ちびっこ広場、ドックラン広場などさまざまな広場があり、大人から子どもまで楽しめる公園です。
-
川崎で異国の味が楽しめるランチブッフェ「Terrace and Table (テラス アンド テーブル)」
2021.10.13JR川崎駅西口より徒歩約2分、2020年に開業した「ホテルメトロポリタン 川崎」内のレストラン「Terrace and Table (テラス アンド テーブル)」はランチとディナーのビュッフェがある。フレンチ、イタリアン、中華、アジアなどの料理が楽しめるお店です。
-
広いグラウンドはスポーツにうってつけ!幸区「加瀬ふれあいの広場」
2021.10.12港北区と幸区の境目にある、加瀬クリーンセンターの隣鷹野大橋のすぐ近く「加瀬ふれあいの広場」は災害時の一時避難場所として整備されている広場です。自転車置き場は2か所。日吉側にスロープがあります。グラウンドの使用には、区役所での団体登録が必要。夏になると行われる噴水は子どもに人気。
-
北加瀬エリアの新しい居場所。幸区「コトニアガーデン新川崎」
2021.10.11バス停「北加瀬2丁目」の目の前にある、北加瀬の再開発でオープンした商業施設、「コトニアガーデン新川崎」。産直の販売店やパン屋、小児科やカフェ、予約不要の多目的スペースやフィットネスジム、保育園、特別養護老人ホームなどがある。
-
季節の行事が楽しい身近な神社。幸区「神明神社」
2021.10.09伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祀られている「神明神社」。神社を中心にしている戸手本町と神明町は、町内会活動がとっても活発で、毎年夏には御神輿かつぎが、大晦日には神社の境内に火が焚かれ、「甘酒」も振るまわれます。
-
地域の中学生によるアートトンネル!川崎渡田「天飛トンネル」
2021.10.06川崎渡田交差点から小田1丁目交差点間のJR南武支線の線路下にあるトンネル「天飛トンネル」は築28年が経過し老朽化が懸念されている。暗くて怖いなどの悪いイメージだったが地域の中学生がトンネル内歩道通路の壁にアートを制作し、明るくなり、付近住民からは安全・安心になったと喜ばれている。
-
半世紀続く名店の味!スタミナたっぷりラーメン 幸区「南国飯苑」で
2021.10.05「南国飯苑」は、昭和44年創業。知る人ぞ知る地域の名店。小向西町4丁目の交差点から20メートルほど歩いたところにあり、「らーめん南国」と書かれた青いのれんが目印。名物はスパイシーなスープと自家製麺の上に、肉野菜炒めがたっぷりのった「スタミナ」ラーメン(850円)
-
川崎のヘルシースポット!温泉銭湯「かまぶろ温泉」
2021.09.25川崎区藤崎にある温泉銭湯「かまぶろ温泉」は天然温泉とゲルマニウム温浴の両方が楽しめるスポット。お風呂施設のほかにも、サウナやアカスリ、女性専用よもぎ蒸し、中国整体マッサージなどのリラクゼーション施設も充実。入浴料は銭湯料金の490円。シャンプー、リンス、ボディソープが備え付けてある。