トップ

ご購入者様の声

モデルルーム

設備仕様

プラン

100%平置き駐車場

免震構造

ZEH-M Oriented

ロケーション

アクセス

デザイン

現地案内図

50年の実績

物件概要

資料請求

来場予約

ACCESS JR宇都宮駅へバス13分、バス路線充実。東武宇都宮駅へも徒歩9分。

徒歩5分からはじまる利便アクセス

「もみじ通り」バス停から「JR宇都宮」駅へバスで13分。

JR「宇都宮」駅や、県庁などの
主要スポットを網羅した充実のバス便。
毎日の通勤・通学はもちろん、
お買い物や手荷物が多い時、雨の日でも

スマートに市街地を移動できる便利なバス便が魅力です。

[関東自動車バス]路線図 「関東自動車」バス時刻表
※掲載のバス情報、所要時間は関東自動車(株)公式ホームページに掲載されている情報に基づいて作成したもので、実際とは異なる場合があります。(2024年12月現在) ※バスの所要時間について:【通勤時間】7時〜9時までの時間帯で最短の所要時間を記載。
【帰宅時間】18時〜20時までの時間帯で最短の所要時間を記載。 ※表示距離は地図上で概算測定したもので、実際とは多少異なります。また所要時間は現地からの距離を80m/1分で算出したものです。

最寄りの「宇女高入口」バス停からも利用可能

JR「宇都宮」駅や、県庁などの主要スポットを
網羅したバス便が、徒歩4分の
「宇女高入口」バス停からも利用可能です。
毎日の通勤・通学はもちろん、
荷物の多い時や雨の日も安心です。

市内循環線:県庁先回り(きぶな)
「宇女高入口」バス停からは、JR宇都宮駅へバスで約14分。県庁や大谷石資料館などの宇都宮市内の主要スポットへ、バスでアクセス可能!
※バスの情報は関東自動車(株)公式ホームページ内で掲載されている情報を元に作成しております。
※表示距離は地図上で概算測定したもので、実際とは多少異なります。また所要時間は現地からの距離を80m/1分で算出したものです。

東武宇都宮線「東武宇都宮」駅へ徒歩9分。東武宇都宮百貨店と直結、便利な「東武宇都宮」駅。

宇都宮の中心市街地にある東武宇都宮線の始発駅「東武宇都宮」駅。
ハイブランドの店舗が入る東武宇都宮百貨店内に駅があります。
また、東武線沿線にはレジャースポットが多く点在し、利便性も充分。

Information

市街地を中心に平坦地が広がる宇都宮は、自転車に適した
環境になっております。自転車のまちとしての高いポテンシャルを
持っており、「宇都宮ブリッツェン」の活動拠点でもあります。

宇都宮ブリッツェン 宇都宮市を拠点にレースへの参戦、自転車を通じたスポーツ教育や安全への啓蒙活動、地域活性化活動などを行う日本初の地域密着型プロサイクルロードレースチームです。

自転車の駅

公共施設や、観光施設などと協力しながら、自転車利用者をサポートする休憩スポットを、
主要なサイクリングルート沿線の58箇所に設置しています。

宮サイクルステーション

レンタサイクルをはじめ、ロッカーやシャワー設備の利用、
宇都宮観光マップの提供など、自転車利用者のための施設です。

宮サイクルステーション

利用時間:午前7時〜午後8時
所在地:宇都宮市川向町1番48号
TEL:028-627-3196

自転車MAPや駐輪場などの詳しい情報はこちら

CAR-ACCESS 車でのアクセス

東北自動車道や、北関東自動車道へアクセスしやすい「鹿沼インター」まで車でスムーズ。旅行や出張の際に便利です。
首都圏へのアクセスや、県内 西那須野塩原へのアクセスはもちろん、旅行や出張に便利な茨城空港へもスムーズアクセス。また、週末のレジャーでも茨城県の大洗海水浴場へもアクセスしやすいポジションです。

鹿沼ICまで車で約20分(約8.4km)

車でのアクセスマップ 「鹿沼IC」より首都圏近郊アクセス

※各所要時間は、西那須塩原/約50分(約73.2km)、浦和/約70分(約102.5km)、西池袋/約83分(約112.7km)、銀座/約92分(約121.7km)、浦安/約96分(約126.2km)、空港中央/約107分(約136.7km)です。
※所要時間は、土・日曜日の9〜10時台で算出したもので時間帯、交通事情などにより実際とは異なります。
※高速道路路線図は一部省略しています。※掲載の情報は、2024年8月時点のものです。(参照:NAVITIME)

その他のアクセス

※所要時間は、土・日曜日の9〜10時台で算出したもので時間帯、交通事情などにより実際とは異なります。
※掲載の情報は、2024年8月時点のものです。(参照:NAVITIME)

宇都宮市の移住・定住応援サイトはこちら

移住・定住応援サイト