ナイス カスタマーセンター

相談・問い合わせ

0120-714-401

受付時間
9:00~17:30

住まいのメンテナンス

日ごろの快適な暮らしのために、簡単にお手入れの方法をご紹介します。

バスルームのお手入れ

天井

  • 天井カビを取るには?

    【用意するもの】
    ◎フロアワイパー
    ◎ドライシート
     
    ◎重曹水(水100mlに重曹小さじ1杯を混ぜたもの)
    1. ①フロアワイパーにドライシートを取り付け、シートに重曹水を染み込ませます。
    2. ②フロアワイパーで天井に満遍なく塗り付け、5分~10分ほど放置します。
    3. ③放置後、シャワーで洗剤と汚れを洗い流します。
    4. ④フロアワイパーに新しいドライシートを装着し、天井の水気を拭き取りましょう。

    ※カビ取り用洗剤を使用する場合は、直接体にかからない格好で掃除してください。

  • 照明の汚れを取るには?

    【用意するもの】
         
    ◎布またはスポンジ
    ◎浴室用中性洗剤
    1. ①照明カバーを外します。
      ※必ず電源を切ってください。
    2. ②照明カバーは、布かスポンジに浴室用中性洗剤を含ませてこすり洗いします。
    3. ③洗剤成分をしっかり洗い流し、水気を拭き取ります。
    4. ④中の電球を取り外し、固く絞った布で汚れを拭き取ります。
    5. ⑤電球とカバーを元通りの位置に取りつけます。
    6.      
         
  • 浴室換気暖房乾燥機フィルター

    【用意するもの】
    ◎掃除機
    ◎雑巾
    ◎浴室用中性洗剤
    ◎歯ブラシ
    1. ①換気扇の電源を切ります。
    2. ②フィルターを外す。(換気扇の横にフィルターを引き出すつまみがあるので、そこから取り外せます。)
    3. ③フィルターのホコリなどの汚れを掃除機で吸い取ります。
    4. ④洗面所のシンクなどに浴室用中性洗剤を溶かしたぬるま湯(40℃以下)に数分間フィルターを浸します。
    5. ⑤歯ブラシで擦り、汚れが取れたら洗剤成分をしっかり洗い流します。
    6. ⑥フィルターの水気を拭き取り、乾燥させます。
    7. ⑦取り外しが出来ないカバー部分は、固く絞った雑巾で水拭きします。
    8. ⑧フィルターが完全に乾いたところで、元の位置に差し込みます。

    ※内部の機械部分に水が入らないように注意してください

  • 換気扇のお掃除

    【用意するもの】
    ◎掃除機
    ◎雑巾
    ◎浴室用中性洗剤
    ◎スポンジ
    1. ①換気扇の電源を切ります。
    2. ②掃除機でカバーのホコリなどの汚れを掃除機で吸い取ります。
    3. ③換気扇カバーを手前に引っ張って取り外します。
    4. ④取り外したカバーにホコリがついているのでスポンジで水洗い。
      ※汚れがひどいときは浴室中性洗剤をかけて、スポンジで擦ります。
    5. ⑤換気扇内部のホコリを乾いた雑巾で乾拭きします。
    6. ⑥カバーが乾いたら元に戻します。

    ※カバー内部が濡れていると故障の原因になるので注意してください。

浴槽

  • 残り湯を活用して簡単お掃除

    【用意するもの】
    ◎重曹:1カップ
    ◎残り湯
    1. ①残り湯に重曹を入れて混ぜます。
    2. ②風呂椅子、洗面器、子供用おもちゃなどを浴槽に入れます。
    3. ③そのまま一晩放置します。
    4. ④翌日、お風呂の栓を抜いて、水で洗い流します。

    《POINT》重曹は温度が高いうちに入れましょう。

  • 浴槽をピカピカにするには?

    【用意するもの】
    ◎重曹(適量)
    ◎クエン酸水(クエン酸:小さじ1、水:200ml)
     
    ◎スプレーボトル
    1. ①スプレーボトルにクエン酸水を作ります。
    2. ②クエン酸水を浴槽全体に噴きかけます。
    3. ③上から重曹を振りかけ、5分ほど放置します。
    4. ④放置後、水で洗い流します。

    【ご注意】
    クリームクレンザーなど研磨剤が入った洗剤を、頻繁に使うのはやめましょう。
    長く使っているうちに、浴槽の表面などを傷つけてしまうおそれがあります。
    浴槽のお手入れには、一般的な柔らかいスポンジをおすすめします。

  • 入浴剤の着色汚れを落とすには?

    【用意するもの】
    ◎クエン酸水(クエン酸:小さじ1、水:200ml))
    ◎スプレーボトル
    ◎キッチンぺーパー
    1. ①スプレーボトルにクエン酸水を作ります。
    2. ②クエン酸水を汚れ部分に噴きかけ、上からキッチンペーパーを貼り付けます。
    3. ③そのまま2~3時間ほど放置します。
    4. スポンジで軽くこすり、洗い流しましょう。

    ※着色汚れにはカビキラーも有効です。バスタブをしっかり乾燥させてから、上記の要領でお手入れしましょう。

    【ご注意】
    表面の汚れを落とすにはメラミンスポンジも使えますが、樹脂系やポリ製の浴槽の場合、擦っているうちにツヤを消してしまったり、元の浴槽の色も落ちてしまう可能性があります。

  • 皮脂汚れを落とすには?

    【用意するもの】
    ◎重曹(適量)
    水(適量)
    ◎台所用中性洗剤
    ◎スポンジ
    ◎歯ブラシ
    1. ①重曹と水を3:1の分量で混ぜてペーストを作り、台所用中性洗剤を少し加えとろみをつけます。
    2. ②重曹ペーストをスポンジにつけ、汚れの部分を擦ります。
    3. ③細かい部分は、歯ブラシにつけて優しく擦ります。
    4. ④仕上げに、水で洗い流します。

壁・床など

  • 鏡のウロコ汚れの取り方

    【用意するもの】
    ◎浴室用中性洗剤
    ◎クエン酸水(クエン酸:小さじ1、水:200ml)
    ◎洗面器またはスプレーボトル
    ◎スポンジ
    ◎キッチンペーパー
    ◎ラップ
    1. ①シャワーで鏡の表面を濡らし、浴室用中性洗剤をつけたスポンジで擦って汚れを軽く落とします。
    2. ②洗面器またはスプレーボトルに水とクエン酸を混ぜてクエン酸水をつくります。
    3. ③キッチンペーパーにクエン酸水を染み込ませ、鏡のウロコが目立つ部分に空気を抜きながら貼りつけます。
    4. ④さらに上からラップをし、2時間ほど放置します。
    5. ⑤放置後、ラップとキッチンペーパーをまとめて剥がします。
    6. ⑥水垢をスポンジで擦り落とします。
    7. ⑦シャワーのお湯で十分にすすぎます。

    ※頑固に固まったウロコ汚れにはクエン酸を多めに混ぜたり、放置する時間を一晩にしたりと調整してください。
    鏡の表面の加工の兼ね合いで、酸性のものをつけると変色するものもありますので、注意書きをよく読んでください。

  • ゴムパッキンのカビの取り方

    【用意するもの】
    ◎カビキラーなどの塩素系漂白剤
    ◎ティッシュペーパー(キッチンペーパーでも可)
    【頑固な黒カビの場合】
    ◎カビキラーなどの塩素系漂白剤(20〜30ml)
    ◎片栗粉(大さじ2)
    ◎割り箸
    ◎紙皿
    1. ①塩素系漂白剤が流れないように、ゴムパッキンの水気を取ります。
    2. ②カビを覆うように塩素系漂白剤を吹きつけます。キッチンペーパーをはがし、スポンジで汚れをこすります。
    3. ③塩素系漂白剤を吹きかけ後、張り付くようにティッシュで覆います。追加でさらに上から漂白剤を吹きかけてもOKです。
    4. ④パックしたまま30分ほど放置したら、はがしてシャワーの水で洗い流します。

    《POINT》塩素系漂白剤はたっぷりつけましょう。

    上記でも取れない頑固な黒カビは、片栗粉でパック!

    1. ①片栗粉と漂白剤を混ぜて、ペースト状にします。
    2. ②割り箸を使って、ペーストをカビが隠れるくらいたっぷりと塗り込みます。
    3. ③15〜30分ほど放置し、カビに浸透するのを待ちましょう。
    4. ④放置後、そのまま水などで洗い流します。
  • 床の黒ずみを落とすには?

    【用意するもの】
    ◎浴室用中性洗剤
    ◎重曹(50~100g)
    ◎ブラシ
    1. ①浴室用中性洗剤を床にかけます。
    2. ②その上から重曹を床全体にふりかけます。
    3. ③ブラシで擦り、洗い流せば汚れが落ちてキレイになります。

    【ご注意】
    壁や床は、FRPなど比較的汚れやカビがつきにくい素材が使われていますが、反面、強い洗剤やたわしなどで洗うと、傷つくおそれがあります。

水回りのお手入れ

室内外のお手入れ

プロによるお掃除サービス家事代行サービスのご紹介

毎日のお手入れ時間の短縮や快適な暮らしのために、お掃除専門スタッフや家事代行スタッフがお手伝いします!
キッチン、浴室、トイレ、エアコン等のか所ごとのお掃除から、お家まるごとお掃除する便利パックなどもございます。

お役立ち情報

PAGE TOP